医療AI推進機構倫理審査委員会
当倫理委員会は、医療AI関連関連を主とする医学研究の倫理的妥当性を専門的に審査する独立し倫理審査委員会です。
研究参加者の権利と安全を最優先に科学的・倫理的観点から審査を実施しております。
お問い合わせ
MAPI公式サイト
倫理審査における信頼性
厳格な審査基準
研究の倫理的妥当性を多角的に評価している。
専門家による審査
医学、倫理学、法律など多様な専門家が委員として参画し、包括的な審査を行う。
透明性の確保
審査プロセスを明確化し、
申請者との円滑なコミュニケーションを重視している。
審査対象となる研究領域
当委員会は、医療AIと医療データに関する研究の倫理審査を主な専門としております。
(*特定臨床研究は審査対象外となっております)
医療AIに関する研究
医療AIの開発、実装、評価に関する研究を審査対象とします。
医療データに関する研究
医療データの収集、管理、解析、活用に関する研究を審査対象とします。
その他、ヘルスケア領域
その他のヘルスケア研究領域の対応についても事務局にお問い合わせください
申請手続きと必要書類
研究者が実際に申請を行うために必要な情報をまとめます。当委員会への申請の流れ、必要書類一覧、提出方法、締切などをご確認ください。
申請の流れ
事前相談
研究計画について、担当者までお気軽にご相談ください。
必要書類準備
以下の「必要書類一覧」を参考に、申請書類をご準備ください。
申請書提出
完成した申請書類をご提出ください。
事前審査
提出書類の形式的要件と内容の予備的確認を行います。
委員会審査
提出された書類に基づき、倫理委員会が審査を実施します。
審査結果通知
審査の結果(承認・条件付き承認・不承認)を申請者へ通知いたします。
必要書類一覧
研究計画書
説明同意文書(案)
研究者情報
その他、研究内容に応じた補足資料
詳細な書式や記載要領については、
下記
を参考に頂くか、事務局にお問い合わせください。
提出方法
すべての必要書類は、原則として電子データで提出してください。提出先は、別途ご連絡いたします。
審査後の手続きと継続的な義務
承認後の研究者の義務について説明する。年次報告、変更申請、終了報告、重篤な有害事象報告の手順と要件を明記する。
年次報告
研究の進捗状況と倫理的側面を定期的に報告する義務があります。毎年、指定された期間内に年次報告書を提出してください。
変更申請
研究計画に変更が生じた場合は、事前に変更申請書を提出し、委員会の承認を得る必要があります。特に、研究対象者の負担増大やリスク変更に関わる場合は速やかに申請してください。
終了報告
研究が終了した際には、速やかに終了報告書を提出してください。研究結果の概要と倫理的配慮が適切に遵守されたことを報告します。
重篤な有害事象報告
研究中に重篤な有害事象が発生した場合は、規定に基づき速やかに委員会へ報告してください。研究対象者の安全確保を最優先に対応します。
申請書類・様式集のダウンロード(Under Construction)
研究者が実際に使用する各種申請書類のダウンロードリンクを提供する。
(*現時点は事務局にお問い合わせください)
倫理審査申請書
研究計画書ひな形
利益相反報告書
同意説明文書と同意書
説明文書(院内掲示、またはWEB掲載用文書)
年次報告書
終了報告書
有害事象報告書
審査料金・スケジュール(Under Construcion)
現在、審査料金とスケジュールに関する詳細情報は準備中です。
(*現時点は事務局にお問い合わせください)
委員会の特徴
多様な専門性
医師、倫理学者、法律家、一般委員など多様なバックグラウンドを持つ委員で構成されています。
迅速な審査体制
定期的な委員会開催により、申請から結果通知までの期間を短縮されています。
充実したサポート
申請書作成から審査後のフォローまで、スタッフが丁寧に支援します。
委員会メンバー
本倫理委員会について
委員会番号:
25000157
委員名簿はこちら:
委員名簿ページ
委員会規程・手順書はこちら:
規程・手順書ページ
議事録・会議記録はこちら:
記録概要ページ(Under Construction)
倫理審査委員会事務局
当委員会へのお問い合わせは、以下からお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
MAPI公式サイト
※個別の委員への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
Made with